8月31日(日)に万博へ。
結構楽しめたヨ!!
後半戦は内容よりも熱中症との戦いデシタヨw
以下、良い所、残念な所等々
良かった所
◇予約不要の展示が沢山あって意外と満足
・視覚的には、スペインが良かった。
広くて本当にきれい。
待ち時間もわずか。

・インドは独特な香りが良い。
お香買いたいけど高かった。

・涼むにはセネガル、座る所があるのがGood
歴史は重ため。
その他の良かった所
◇専用の駐車場は高いけど、良い
・駐車場まで殆ど渋滞しなかった。
(私は1100入場の場合)
・優先的に入場できる。
なんだかんだで1040位に入場してた。
待ってるが人沢山いる中でスッと入れる。
残念だったところ
◇公式マップ200円はわかりずらい。
すぐ見るのやめた。
◇結局予約が取れない。
当日予約は争奪戦。
アプリは思わせぶりな挙動をする。

予約取れそうに見えて、

こうなる。
この繰り返し。
競争率が半端ない。
この作業を現地でやる時間が勿体ない!
◇予約なしでも心を折る待ち時間

◇命の冒険は、存在の証明が残る。
上映中の10分間は、カーペットに直に座る。
立ち上がると汗でお尻の跡がくっきり残る。
異性と来ると気まずいヨ。
注意点
◇パビリオンから出ると、ご飯が買えない。

食べる場所だけは、決め打ちした方が良い。
若しくは、
食べたいと思ったら高くても即決すべき。
パビリオン以外だと見慣れた食べ物しかない。
私は泣く泣くおつまみケバブを食べた。
食べ慣れた味を2倍位の値段で
あとは、
◇全ての支払いは電子決済
◇バッテリーが恐ろしく減る。
◇お土産は道頓堀とかで買うと安い
待ち時間もないけど、邪道?

その他
・一回では周りきれない。
・楽しいけど頭も体も疲れる。
・SPF50+でも肌は焼かれる。
・お土産を買うにも並ぶので心が折れる。

最後までありがとうございました。
【追記】
途中にあった万博みたいな建物なんなん?

勘違いして撮影しているのは私だけでした。
併せて、道頓堀の活気が凄い

あと、たこ焼き焼いてる店員さんは、
外国人が多い。中東かな?。2割くらい?
お客さんも外国の方が多いヨ。
万博以外でも国際色豊かだった。
コメント