辞める不安は「資産額」で解消されるのか?

自衛隊を辞めたいと思った時、

お金の不安で思いとどまったこと、ありませんか?

資産が一定額以上あれば、安心して辞められるのか?

結論として、お金がいくらあってもその不安は解消されません。

私の実体験を話しますので、辞めるためにお金を貯めている人の参考になれば嬉しいです。

陸士の頃に資産運用のきっかけを得る。

自衛隊がどうしても自分にあっていると思えない私は、

「宵越しの銭は持たない。」

そんな勢いで散財という形で日々のストレス発散をしていました。

ギャンブル、お酒、たまに合コンの無限ループ

パチンコ、スロットは先輩方との会話ツールとして優秀でしたけど。

そんな生活の中で、人生感を変える書籍に出会いました。

ベタですけど、

ロバート・キヨサキ著書の「金持ち父さん貧乏父さん」

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) | ロバート キヨサキ, 白根 美保子 |本 | 通販 | Amazon

お金がお金を稼いできてくれる発想が目から鱗でした。

そこから、陸士の私は資産300万円を目指しました。

金額の根拠はありません。

それだけあれば、安心して自衛隊をやめれそうだなと。

陸曹になって、目標の300万に到達したけど

結局、陸曹になり

妹の大学費用の一部を支払ったり、

親族の事業が傾いた時、借金の連帯保証人になってみたり、

そんな中で、目標だった資産は300万を到達。

結果として投資はうまくいってましたが、

今の私では考えられないような国内銘柄や投資信託を買っていたのは黒歴史。

結局、目標金額の300万円に達しても、安心して辞められる心理にはなりませんでした。

幹部になって、離婚して1000万を越えてなお

やりがいを求め、幹部になり、

離婚して、自暴自棄になり投資をやめて散財

資産は200万円まで減少、体重は10キロ増加

ちょっとまずいなと思い、

忙しい部署に異動し、仕事とお友達になり、養育費を払いつつ資産運用を再開しました。

目標を1000万に設定し、到達したらやめようと決意。

そこから、2年で500万円まで資産が増加させ、

さらに2年で1000万円まで資産を増やしました。

1000万円もあるのに安心して辞められる。なんて思うことはありませんでした。

いくらあっても不安は解消されない。と思う。

退職直前の資産額を公表しませんが、

どれだけ資産があっても、不安は解消されません。

ただし不安があるものの、

資産運用によりお金が増やせるようになってから、辞める選択肢を選ぶことができました。

まとめ

・お金の不安はいくらあってもなくならない。

・お金を稼ぐ手段があれば辞める選択肢が現実的になる。

コメント